【昭和50年代の寮生が歌う前口上なし】北海道大学恵迪寮 明治45年寮歌「都ぞ弥生」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 апр 2025

Комментарии • 13

  • @佐藤周-z2c
    @佐藤周-z2c 10 месяцев назад +10

    何故か今も歌える😇
    北大出身でも無いのに………
    高校の応援歌集に載ってました………
    二番までですが………高校一年で覚えました………
    一高の「嗚呼玉杯に」「春爛漫」はカラオケで良く歌ってますが、「都ぞ弥生」も今度、歌ってみようと思います😆

  • @亀井伸一-s5d
    @亀井伸一-s5d 3 года назад +8

    憧れの大学に入学したのが平成4年。ほとんどの学生達が第一志望で入った学校だったので、ことあるごとに宮去年弥生を歌っていました。
     寮歌集では歌詞5番までの菓子はありましたけど、動画でフルバージョンは初めて見ました。
     今後のご活躍を祈念しております。動画投稿ありがとうございました。

  • @ミヨシ-u5o
    @ミヨシ-u5o 2 года назад +5

    他の動画では何度も見ていましたが、初めて歌詞5番まで見ることができました。
    ありがとうございます😉👍🎶

  • @MrJiyuujin
    @MrJiyuujin 4 года назад +22

    明治から令和まで、なが~い恵迪寮歌史のなかでも、この歌を超えるものはないです㋧

    • @Mimibukuro
      @Mimibukuro 3 года назад +2

      50ねん前に行きました 本とうに懐かしいなあ

    • @隆中村-s9c
      @隆中村-s9c 3 года назад +3

      1け

  • @よーてまる
    @よーてまる 2 года назад +5

    俺は男だ!美しき、北大、いや、日本の学生歌です🎵悲しくなるくらい、素晴らしい✨

  • @mM-io9qj
    @mM-io9qj 4 года назад +9

    都ぞ弥生🎵。第一番の歌詞は北への憧れ、二番からはいよいよ北の地で…と思うが?…格調高くいつ聞いても惹かれる(先人に想いを馳せる)💕…。

  • @sugar5390
    @sugar5390 7 месяцев назад +1

    0:19

  • @masafuminoda-uz7le
    @masafuminoda-uz7le 6 месяцев назад

    四番で歌われているのは、本来二番ではないか。
    季節がひっくり返っている。

    • @mkuriki
      @mkuriki  3 месяца назад +1

      いいえ。都ぞ弥生の歌詞の構成は「春の東京から北海道を目指す 1 番」から始まり、当時の北大が秋入学であることになぞらえて、1 番に続いて秋冬春夏とそれぞれ 2 から 5 番で歌われている構成となっており、季節はひっくり返っていません。

  • @嵯峨麻紀
    @嵯峨麻紀 Год назад +2

    よーがんばるわ。けいてき。りっぱ。かんしん。その。ちから。べんきょう。に。いかして。ほしい。

  • @嵯峨麻紀
    @嵯峨麻紀 Год назад +2

    うた。に。ある。しぜん。が。あり。よく。べんきょう。する。だいがく。きみ。の。じんせい。かえる。いきな。ほしょう。する。のうがくぶ。そつ。